-
宵星のサプライジュッティ – 赤茶を照らす金の意匠
¥6,800
こっくりとした赤茶色の地に、宵空の星を思わせる銀の花模様。 その中心には、金色の立体モチーフが輝き、足元に凛とした存在感を添えます。 正面の金飾りは、曲線と透かし模様で構成された重厚なデザイン。 光を受けるたびに陰影が浮かび、歩くたびにささやかなきらめきを放ちます。 周囲には大小の星や花のような銀糸の装飾が散りばめられ、夜空に輝く星々のような表情を見せてくれます。 素材は合皮と合成繊維。軽くやわらかで、足を包み込むような履き心地。 ちょっとしたお出かけや、旅先の散策にもぴったりです。 落ち着いた赤茶は、デニムにもスカートにも合わせやすく、 コーディネートに控えめな華やぎを添えてくれます。 日常にそっと特別感を忍ばせたい方へおすすめの一足です。 【ご注意】 ・海外製品のため、小さなキズや接着剤跡が見られる場合があります。 ・ジュッティは毎年デザインが変わるため、売り切れ後の再入荷は未定です。気になる方はお早めに。
-
花灯りのカシーダジュッティ – 金糸が結ぶ七色の庭
¥7,300
黒地のキャンバスに、金糸で縁取られた色とりどりの花々が咲き誇るカシーダジュッティ。 鮮やかなピンク、オレンジ、グリーン、イエロー―― 光を受けてきらめく金糸が、それぞれの花色をやさしく結び、 まるで夜の庭に灯る花灯りのような華やかさを放ちます。 カシーダ刺繍は、インド北部のカシミール地方に伝わる伝統技法。 繊細なステッチで描かれる花や葉は、立体感と動きを感じさせ、 黒地とのコントラストによって一層際立ちます。 つま先から甲、そして内側のインソールにまで広がる刺繍は、 靴を脱いだときにも美しさを見せてくれる特別な仕上がり。 柔らかな履き心地と軽さで、日常にもお出かけにも心地よく寄り添います。 華やかな色彩は、モノトーンコーデに差し色として合わせても、 ワンピースやスカートと合わせて華やかにまとめても映える万能さ。 晴れの日の特別な一足としてもおすすめです。 【ご注意】 ・インド製のハンドワークのため、刺繍の出方や色合いに個体差があります。 ・繊細な刺繍のため、強い摩擦や水濡れにはご注意ください。 ・ジュッティは毎年デザインが変わるため、売り切れ後の再入荷は未定です。気になる方はお早めにどうぞ。
-
白葉のチカンジュッティ – 黒に揺れる扇葉模様
¥7,300
黒地のキャンバスに、生成りの糸で扇葉のような模様が連なるチカンジュッティ。 白葉が風にそよぐみたいに、連なり咲く刺繍が足もとに静かなきらめきを添えます。 ベースは深いブラック。 そこに重なるのは、チカンカリ(Chikankari)を思わせる繊細なステッチ。 半円の中に芽を伸ばす葉のかたち、糸で編まれたレースのような網目―― 一本一本の糸が描くリズムが、凛とした上品さを引き立てます。 刺繍はつま先から側面まで均一に広がり、 どこから見ても葉影が連なる美しい表情。 内側はやわらかな当たりで、日常づかいにも心地よく寄り添います。 モノトーンの装いにさらりと合わせて、刺繍を主役に。 デニムやワンピースに合わせれば、白葉のアクセントが軽やかに映えます。 晴れの日にも、ふだんの日にも。黒と生成りのコントラストが、装いに静かな余韻を残す一足です。 【ご注意】 ・インド製のハンドワークのため、刺繍の出方や糸の端処理に個体差があります。 ・生地は繊細です。強い摩擦や水濡れはお避けください。 ・ジュッティは毎年デザインが変わるため、売り切れ後の再入荷は未定です。気になるデザインはお早めに。
-
緋金のパーヤルジュッティ – 赤布にほどける金の舞飾り
¥8,000
深い緋色の布地に、金糸で丁寧に描かれた幾何と草花の模様。 鮮やかな赤と柔らかな金のコントラストが、祝祭のきらめきを思わせます。 甲には、パーヤル(足飾り)を思わせる銀色のビーズがふんわりと連なり、 歩くたびにそっと揺れて、足元に華やかな輝きを添えてくれます。 このジュッティは、パンジャーブ地方の都市・パティアーラーに由来する伝統的なスタイル。 丸みのあるつま先と、甲をしっかり覆う広めのカッティングが特徴で、 足をやさしく包み込むような履き心地に仕上がっています。 刺繍の意匠は、連なる小さな弓形と金糸の網目で構成され、 装飾的でありながらも整った美しさがあります。 内側にも丁寧に施された縫いが、履いたときにも目を楽しませてくれる一足です。 靴底には幾何学模様の滑り止めがしっかり刻まれ、 実用性と美しさを兼ね備えた仕上がりとなっています。 ドレッシーな装いにはもちろん、シンプルな装いに一点華やぎを添える靴としても。 パーヤルのような銀の音とともに、日常にささやかな祝福を届けてくれます。 《サイズの目安》 インドの靴のサイズは「8」「9」などの数字で表されます。以下を参考にお選びください。 ・22.5cm → 7サイズ ・23.0cm → 8サイズ ・23.5cm → 9サイズ ・24.0cm → 10サイズ 【ご注意】 ・インド製のため、細かな刺繍のムラ・ビーズの個体差・縫製跡などが見られる場合があります。 ・表地の布地は繊細なため、強い摩擦や水濡れにはご注意ください。 ・ジュッティは毎年デザインが変わるため、売り切れ後の再入荷は未定です。気になる方はお早めにどうぞ。
-
白影のチカンジュッティ – 黒地に咲く糸花の連なり
¥7,300
深い黒地に、白糸の花が連なり咲くチカンジュッティ。 インドの伝統刺繍「チカンカリ(Chikankari)」を思わせる繊細な模様が、足元に静かな華やぎを添えます。 ベースはマットな黒。 そこに咲くのは、糸で形作られた小花や幾何学模様。 一本一本の糸が丁寧に重なり、全体を軽やかで上品な印象に仕上げています。 刺繍はつま先から側面にかけて均一に広がり、 どこから見ても模様のリズムが美しく続きます。 足を入れたときには、内側の柔らかな布地が肌をやさしく包み込み、長時間の着用も快適です。 フォーマルにもカジュアルにも合わせやすく、 特別な日にも日常にも、小さな彩りをそっと添えてくれる一足です。 【サイズの目安】 ※インド靴は「7」「8」「9」などの数字で表記され、日本のcm表記とは異なります。 ・22.5cm → 7サイズ ・23cm → 8サイズ ・23.5cm → 9サイズ ・24cm → 10サイズ 【ご注意】 ・インド製のため、多少の色ムラ・接着剤跡・細かな糸の飛び出し等が見られる場合があります。 ・天然皮革または合皮部分には製造時からのスレや色の個体差があります。 ・ジュッティは毎年デザインが変わるため、売り切れ後の再入荷は未定です。気になるデザインはどうぞお早めに。
-
陽芽のサプライジュッティ – キャメルに芽吹く金のつる模様
¥6,800
キャメル色の合皮に、金糸でつる草が芽吹くように広がるジュッティ。 生命感あふれる模様が、足元にやわらかな華やぎを添えます。 正面からサイドにかけて、つるがのび、花がほころぶようなデザイン。 光を受けると金糸がきらりと輝き、歩くたびに表情を変えます。 やさしいキャメルの色合いは、どんな服装にも合わせやすく、 普段づかいにも旅にもぴったりの一足です。 ・軽くて柔らかな履き心地 ・デニムやスカート、ワンピースにも相性◎ ・ 周りと被らないインドの一点もの ⚠海外製品のため、小さなキズ・糸の浮き・接着剤の跡などがある場合があります。 ⚠ジュッティは毎年デザインが変わるため、再入荷はありません。気になる方はお早めに♪
-
流星のサプライジュッティ – 赤茶にきらめく銀飾
¥6,800
赤茶の地に、夜空を駆ける流星のような銀飾り。 インドの日常に寄り添う、カジュアルなジュッティが届きました。 正面には、流れるような曲線のモチーフと星型の飾り。 周囲に散りばめられた小さな花模様が、軽やかで愛らしいきらめきを添えます。 落ち着きのある赤茶に、銀の輝きが映える一足です。 素材は合皮と合成繊維。軽くてやわらかく、履き心地もラク。 普段使いはもちろん、ちょっとしたお出かけや旅のおともにもぴったりです。 デニムやチノパンなどのカジュアルスタイルにも、 ワンピースやスカートのアクセントとしても。 流れ星のように、足元に小さな物語を運んでくれるでしょう。 ※海外製品のため、小さなキズや接着剤の跡などが見られる場合があります。ご了承ください。
-
金葉のザルドージジュッティ – 赤土に芽吹く静けさの蔦模様
¥8,800
赤土色の布地に、金糸の蔦模様が静かに広がるジュッティ。 葉が芽吹くように、細やかで繊細な刺繍が全体に行き渡り、 その光の重なりが、どこか詩的な落ち着きを感じさせてくれます。 花を咲かせることよりも、葉を伸ばすことに美しさを見出すような、控えめな祝福の一足です。 素材はさらりとした質感の合皮。 そこに織り込まれたのは、パキスタンの礼装にも通じるザルドージ刺繍。 一色の金糸だけで、葉脈や曲線の流れを繊細に描き出す―― その緻密さは、職人の感性が宿る静かな技巧の結晶です。 内側にまで施された刺繍模様は、 履くたびに小さな気づきを与えてくれるような、密やかな贅沢。 赤土に根を張り、金の葉がそよぐ情景を、足元からそっと感じてみてください。 儀式や祝祭のためだけではない、日々に寄り添う一足として。 ふとした装いに、静かな風と温もりを添えてくれます。 【サイズの目安】 ※インド靴は「7」「8」「9」などの数字で表記され、日本のcm表記とは異なります。 ・22.5cm → 7サイズ ・23cm → 8サイズ ・23.5cm → 9サイズ ・24cm → 10サイズ 【ご注意】 ・インド製のため、多少の色ムラ・接着剤跡・細かな糸の飛び出し等が見られる場合があります。 ・天然皮革または合皮部分には製造時からのスレや色の個体差があります。 ・ジュッティは毎年デザインが変わるため、売り切れ後の再入荷は未定です。 気になるデザインはどうぞお早めに。
-
羽語りのフルカリジュッティ – 色花の庭にとまるふたり
¥8,740
色とりどりの花が咲く庭に、ふた羽の鳥がとまる。 その姿は、まるで風の音に耳をすませながら語り合うよう。 やさしく物語を紡ぐような一足、フルカリジュッティです。 刺繍の主役は、向かい合うふた羽の小鳥たち。 金の羽を広げ、赤いくちばしで花のそばにたたずむ姿が 春の庭の一瞬をそっと閉じ込めています。 花や葉のモチーフは、サイドまで連なって、 刺繍全体にあたたかくて自然なリズムを生み出しています。 内側には、やさしく光を抱く淡いクリーム色の布張り。 脱いだあとも、そっと余韻が残るような仕立てです。 ジュッティのサイズ選びについてはこちらの記事を参考にしてください!https://kairali.base.shop/blog/2024/08/22/122906 インドの靴のサイズ表記は、私たちが馴染みのある「23㎝」や「24㎝」のような表記ではなく、「8」や「9」といった数字で表されます。 デザインによって少しサイズ感が異なることもありますが、基本的なサイズ対応表は以下の通りです。 ・22.5㎝ → 7サイズ ・23㎝ → 8サイズ ・23.5㎝ → 9サイズ ・24㎝ → 10サイズ ------------- ※海外製品の為、タグなし、小さな汚れほつれ、縫製の甘さや形に誤差が生じる場合がございます。出品前に必ず検品しております。基本的に返品はお断りさせていただいておりますので、気になることがございましたらコメントいただき、ご納得いただいてからご購入をお願いいたします。 ※素人採寸のため、多少の誤差はご了承ください。
-
翅夢のフルカリジュッティ – 白に舞いおりた青い蝶
¥8,200
白い布に舞いおりた、一羽の青い蝶。 その羽ばたきは、まるで夢の中で咲いた静かな希望のよう。 柔らかな色彩で描かれた、幻想的なフルカリジュッティです。 地の白に浮かぶのは、淡く光る青と銀の羽、 そのまわりには、ピンクや赤、ターコイズブルーの花々や蔓模様。 すべてが丁寧に手刺繍され、ひと針ごとに春の気配を感じさせます。 サイドにも、繊細な刺繍が静かに広がり、 足元にそっとやさしい彩りを添えてくれます。 内側には、淡いクリーム色の布張り。 靴を脱いだあとにも、美しさがそっと残る、そんな仕立てです。 「今日はなぜか、何かを始めたくなる」 そんな日にも履きたくなる、変化と光を感じるジュッティです。 【サイズの目安】 ※インド靴は「7」「8」「9」などの数字で表記され、日本のcm表記とは異なります。 ・22.5cm → 7サイズ ・23cm → 8サイズ ・23.5cm → 9サイズ ・24cm → 10サイズ 【ご注意】 ・インド製のため、多少の色ムラ・接着剤跡・細かな糸の飛び出し等が見られる場合があります。 ・天然皮革または合皮部分には製造時からのスレや色の個体差があります。 ・ジュッティは毎年デザインが変わるため、売り切れ後の再入荷は未定です。 気になるデザインはどうぞお早めに。
-
白羽のフルカリジュッティ – 金糸の森に舞う孔雀たち
¥8,200
白の舞台に舞い降りた、ふた羽の孔雀。 赤・青・緑の刺繍糸が描く姿は、 金の森に羽を広げたような、優美な一瞬を切り取ったもの。 そんな幻想的な景色を足元に映した、フルカリジュッティです。 前面には、対になる孔雀たちの姿。 羽の先には花々が咲き、蔓が伸び、 インドの伝統刺繍らしい細やかさがにじむデザイン。 サイドには、金糸で刺された格子状の幾何学模様が控えめに光り、 靴全体を優しく引き締めてくれます。 地の白と内側の淡い金布が、刺繍の色彩を引き立てて、 晴れの日の足元にふさわしい、清らかさと華やかさをあわせ持つ一足に仕上がっています。 祝祭にも、春の外出にも、心を晴れやかにしてくれるジュッティ。 色で語る孔雀たちの舞を、ぜひその足に。 【サイズの目安】 ※インド靴は「7」「8」「9」などの数字で表記され、日本のcm表記とは異なります。 ・22.5cm → 7サイズ ・23cm → 8サイズ ・23.5cm → 9サイズ ・24cm → 10サイズ 【ご注意】 ・インド製のため、多少の色ムラ・接着剤跡・細かな糸の飛び出し等が見られる場合があります。 ・天然皮革または合皮部分には製造時からのスレや色の個体差があります。 ・ジュッティは毎年デザインが変わるため、売り切れ後の再入荷は未定です。 気になるデザインはどうぞお早めに。
-
虹花のフルカリジュッティ – 金の格子に咲く七色のしずく
¥8,200
光を浴びて咲いた、小さな虹の花たち。 色とりどりの刺繍が、まるで花びらのように舞い咲く、 軽やかなフルカリジュッティです。 ベースは、ほのかにきらめく白。 そこに咲いているのは、金糸の蔓に宿るような小花たち。 赤、青、ピンク、オレンジ…… ひとつひとつの色が繊細に浮かび、 全体をやさしく明るい印象に包みこんでくれます。 刺繍はつま先から側面にかけて均一に広がり、 どこから見ても花のリズムが軽やかに続いています。 内側には淡い銀色の布地が張られ、 足を入れたときの肌ざわりや、見えないところのきらめきまで丁寧に。 晴れた日に履きたくなる、虹色の花のジュッティ。 特別じゃない日にも、小さな彩りをそっと添えてくれます。 【サイズの目安】 ※インド靴は「7」「8」「9」などの数字で表記され、日本のcm表記とは異なります。 ・22.5cm → 7サイズ ・23cm → 8サイズ ・23.5cm → 9サイズ ・24cm → 10サイズ 【ご注意】 ・インド製のため、多少の色ムラ・接着剤跡・細かな糸の飛び出し等が見られる場合があります。 ・天然皮革または合皮部分には製造時からのスレや色の個体差があります。 ・ジュッティは毎年デザインが変わるため、売り切れ後の再入荷は未定です。 気になるデザインはどうぞお早めに。
-
黒花枝のフルカリジュッティ – 花咲く枝で寄りそう二羽
¥8,200
黒い枝に、花が咲き、鳥が寄りそう。 そんな春のひとこまを閉じ込めたような、フルカリジュッティです。 ベースは、夜のように静かな黒地。 そこに描かれるのは、赤や青、金や緑の花々と、2羽の鳥たち。 向かい合うように羽を休めるその姿は、まるで物語のワンシーンのようです。 この刺繍は、パンジャーブ地方に伝わるフルカリ(Phulkari)刺繍。 「花を咲かせるもの」という名のとおり、 色糸の重なりが布に明るさと生命を吹き込んでいます。 つま先からサイドへと伸びる蔓模様、 左右で表情を変える鳥たち、 そして靴の内側には、淡く金色の布張りが施され、 履いた人だけが知る優しさが息づいています。 黒という舞台に咲いた、小さな春の景色。 落ち着いた装いの中に、さりげない温かさを添えてくれる一足です。 【サイズの目安】 ※インド靴は「7」「8」「9」などの数字で表記され、日本のcm表記とは異なります。 ・22.5cm → 7サイズ ・23cm → 8サイズ ・23.5cm → 9サイズ ・24cm → 10サイズ 【ご注意】 ・インド製のため、多少の色ムラ・接着剤跡・細かな糸の飛び出し等が見られる場合があります。 ・天然皮革または合皮部分には製造時からのスレや色の個体差があります。 ・ジュッティは毎年デザインが変わるため、売り切れ後の再入荷は未定です。気になるデザインはどうぞお早めに。
-
金花格子のカシーダジュッティ – 白に咲く光の庭
¥7,300
白のキャンバスに浮かびあがるのは、葉のような金刺繍でかたどられた繊細な格子模様。 そのひとつひとつの中に、花のような意匠がそっと咲く、静かな祝福の庭のようなジュッティです。 刺繍はインド北部に伝わる<strong>カシーダ刺繍</strong>。 幾何の中に自然のリズムが宿るようなデザインは、整然としながらもどこかやわらかく、 まるで光を編み込んだような静かな華やぎをまとっています。 そしてこの一足の美しさをさらに引き立てているのが、靴の内側に広がるシダのような金刺繍。 中敷きいっぱいに施された繊細な葉模様は、白い森の奥にひそやかに息づく植物のように、 足元にだけ咲く静かな飾りとなっています。 裏面は黒の滑り止め付きで、デザイン性と実用性のバランスもばっちり。 光の庭を纏うような気持ちで、特別な時間にも、日常のなかの少し背筋を伸ばしたい日にも。 そっと寄り添ってくれるような一足です。 インドの靴のサイズ表記は、日本の「23㎝」や「24㎝」といった表記ではなく、 「8」や「9」といった数字で表されます。 デザインによって多少サイズ感が異なることもありますが、目安は以下の通りです。 ・22.5㎝ → 7サイズ ・23㎝ → 8サイズ ・23.5㎝ → 9サイズ ・24㎝ → 10サイズ ・25㎝ → 11サイズ 【ご注意】 ・インド製のため、多少の色ムラ・接着剤跡・細かな糸の飛び出し等が見られる場合があります。 ・ジュッティはすべて一点もの。売り切れ後の再入荷は未定です。気になるデザインはお早めにどうぞ。
-
黄金野のパーヤルジュッティ – 金糸が描く草花の詩
¥8,000
まばゆい金の光をまとった一足。 「黄金野(こがねの)のパーヤルジュッティ」は、 陽光に染まる草花を思わせる金糸の刺繍が贅沢に広がる、華やかで上品なデザインです。 つま先には、渦を描くような模様と草花の意匠がふんだんに施され、 サイドの格子模様や、甲の中央に添えられたパーヤル(足飾り)風の銀装飾が 歩くたびに軽やかに揺れて、心地よい余韻を残します。 内側のインソールにも、小さな植物の連なりを表した刺繍が丁寧にあしらわれており、 足を入れるたびに、金の野原を歩くような特別な気持ちに。 パンジャーブ地方の伝統的な「パティアーラースタイル」にインスパイアされたこの一足は、 シンプルなドレスに合わせるだけでも洗練された華やぎを添えてくれます。 晴れの日のお供にも、ふだんの装いのアクセントにも。 あなたの足元に、金糸の詩をひとつ。
-
陽花のパーヤルジュッティ – 金糸で描かれた幻想の庭
¥8,000
合皮の金色生地に、金糸で描かれた草花模様。 しっとりとした光沢が、朝陽を浴びた花園のような幻想感を漂わせます。 甲には、パーヤル(足飾り)を思わせる銀のビーズがふんわりと連なり、 歩くたびにそっと揺れて、足もとに柔らかな輝きを添えてくれます。 このジュッティは、パンジャーブ地方の都市・パティアーラーに由来する伝統的なスタイル。 丸みのあるつま先と、甲を覆う広めのカッティングが特徴で、 足元をやさしく包み込むような履き心地に仕上がっています。 刺繍の意匠は、花びらの重なりや葉の曲線を繊細に描いたもので、 装飾的でありながらも、どこか落ち着いた優雅さがあります。 内側にも丁寧に施された刺繍が、履いたときにも目を楽しませてくれる一足です。 靴の裏面には、幾何学模様の滑り止めがしっかりと刻まれ、 実用性と美しさを兼ね備えた仕上がりとなっています。 ドレッシーな装いにはもちろん、シンプルな装いに華やぎを添える靴としても。 パーヤルのような銀の音とともに、日常にささやかな祝福を届けてくれます。 《サイズの目安》 インドの靴のサイズは「8」「9」などの数字で表されます。以下を参考にお選びください。 ・22.5cm → 7サイズ ・23.0cm → 8サイズ ・23.5cm → 9サイズ ・24.0cm → 10サイズ 【ご注意】 ・インド製のため、細かな刺繍のムラ・ビーズの個体差・縫製跡などが見られる場合があります。 ・表地に使用されている生地は繊細なため、強い摩擦や水濡れにはご注意ください。 ・ジュッティは毎年デザインが変わるため、売り切れ後の再入荷は未定です。気になる方はお早めにどうぞ。
-
縞光のカシーダジュッティ – 金糸の列が奏でる調べ
¥7,300
深紅の布に、金の粒と線が織りなす静かな旋律。 縞のように連なる金糸の列が、 まるで音のない楽譜のように、足元に調べを奏でるジュッティです。 花々ではなく、繰り返しの美・構成の妙・静かな輝きに宿る美しさ。 そんなカシーダ刺繍ならではの魅力を、丁寧に閉じ込めた一足。 刺繍は全体に張り巡らされ、 粒のような文様、直線、編み目、斜めの飾り―― どこを切り取っても緻密で、まるで建築物の装飾のような密度を持っています。 落ち着いた赤と金の組み合わせに、 靴の内側に広がる淡い金色の布地がそっと呼応して、 儀礼的でありながら、どこか日常にも馴染む静けさがあります。 華やかさよりも、静かなきらめきが好きな人へ。 言葉にしがたい美しさを足元に灯す、そんなジュッティです。 【サイズの目安】 ※インド靴は「7」「8」「9」などの数字で表記され、日本のcm表記とは異なります。 ・22.5cm → 7サイズ ・23cm → 8サイズ ・23.5cm → 9サイズ ・24cm → 10サイズ 【ご注意】 ・インド製のため、多少の色ムラ・接着剤跡・細かな糸の飛び出し等が見られる場合があります。 ・天然皮革または合皮部分には製造時からのスレや色の個体差があります。 ・ジュッティは毎年デザインが変わるため、売り切れ後の再入荷は未定です。 気になるデザインはどうぞお早めに。
-
紅苑のカシーダジュッティ – 咲き競う花々の祝祭
¥7,300
深紅の庭に、色とりどりの花々が咲き競う。 そんな光景をそのまま刺繍で閉じ込めたような、華やかなカシーダジュッティです。 ベースとなるのは、落ち着いた光沢をもつ深紅の布地。 そこに咲くのは、ピンク、黄色、緑、水色…… さまざまな色の花々が寄り添いながら、重なるように刺繍されています。 この刺繍は、インド北部やカシミール地方に伝わる「カシーダ刺繍」。 手仕事ならではの緻密な表現が、靴の内側やサイドまで丁寧に施され、 どこから見ても隙のない、まるで祝祭のような一足です。 甲の縁をぐるりと囲むようにあしらわれた銀糸の編み模様が、全体をきゅっと引き締め、 華やかさの中に、上品な印象を残してくれます。 普段のコーディネートに彩りを加えたいとき。 白や黒、生成の服に合わせて、足元から気分を変えたいとき。 そんな日常に、小さな祭のような明るさを添えてくれるジュッティです。 【サイズの目安】 ※インド靴は「7」「8」「9」などの数字で表記され、日本のcm表記とは異なります。 ・22.5cm → 7サイズ ・23cm → 8サイズ ・23.5cm → 9サイズ ・24cm → 10サイズ 【ご注意】 ・インド製のため、多少の色ムラ・接着剤跡・細かな糸の飛び出し等が見られる場合があります。 ・天然皮革または合皮部分には製造時からのスレや色の個体差があります。 ・ジュッティは毎年デザインが変わるため、売り切れ後の再入荷は未定です。気になるデザインはどうぞお早めに。
-
白波のザルドージジュッティ – 金の螺旋が踊る清き装い
¥8,800
白波に陽が差すように、 やわらかな白地に金糸の刺繍が波紋のように広がるジュッティ。 淡くきらめく光の中に、花や蔓、格子や唐草が浮かび、 それぞれが静かに螺旋を描くように舞っています。 名前のない清らかさを感じさせる一足です。 素材はさらりとした質感の合皮。 そこに織り込まれたのは、パキスタンの礼装にも通じるザルドージ刺繍。 一色の金糸だけで、これほどまでに奥行きと立体感を描く―― そんな職人の妙が光る、完成度の高い仕上がりです。 内側にまで施された刺繍模様は、 履くたびに小さな秘密を教えてくれるような、特別な装飾。 まるで白波の内側に隠された輝きを、そっとすくい上げるような靴です。 儀式や祝祭のためだけではない、日々に寄り添う一足として。 ふとした装いに清らかな風を添えてくれます。 【サイズの目安】 ※インド靴は「7」「8」「9」などの数字で表記され、日本のcm表記とは異なります。 ・22.5cm → 7サイズ ・23cm → 8サイズ ・23.5cm → 9サイズ ・24cm → 10サイズ 【ご注意】 ・インド製のため、多少の色ムラ・接着剤跡・細かな糸の飛び出し等が見られる場合があります。 ・天然皮革または合皮部分には製造時からのスレや色の個体差があります。 ・ジュッティは毎年デザインが変わるため、売り切れ後の再入荷は未定です。 気になるデザインはどうぞお早めに。
-
金の蔓のカシーダジュッティ – 黒布にほどける金の刺繍光
¥7,300
深く静かな黒の布地に、 金糸の刺繍がゆるやかな蔓となってほどけていく── まるで光が糸になったような、静謐なジュッティです。 全体に描かれるのは、植物をモチーフにしたカシミール風のカシーダ刺繍。 前面から中敷き、側面にいたるまで、 流れるようなラインで構成された花と葉の模様が、足元を優しく包み込みます。 金糸の刺繍は光の角度でさりげなく輝き、 黒とのコントラストによって、華やかでありながら凛とした印象に。 素材は布地と合成繊維。 民族衣装にはもちろん、モノトーンコーデやワンピースにも似合います。 特別な日にも、静かに輝く日常にも。 金の蔓がそっと歩みに寄り添ってくれる一足です。 ※海外製品のため、小さなキズや接着剤の跡などが見られる場合があります。ご了承ください。
-
光纏のザルドージジュッティ – 華紋が咲く静寂のシャンパン色
¥8,800
淡くやわらかな光をまとう、シャンパンカラーのジュッティ。 静かに浮かび上がるような花模様の刺繍が、 まるで星の軌跡のように、足元にそっと光を添えてくれます。 全体に施された刺繍は、星花や菱のような幾何模様が連なる構成。 中敷きにも同じモチーフが一面に広がり、 見えない部分にまで丁寧に仕上げられた贅沢な一足です。 淡いゴールドともシルバーともつかないニュアンスカラーは、 どんな装いにも自然に馴染み、 さりげなく品のある華やぎをもたらしてくれます。 素材は織布と合成繊維。 晴れの日の特別な装いにも、ナチュラルなドレスにも似合います。 ※海外製品のため、小さなキズや接着剤の跡などが見られる場合があります。ご了承ください。
-
織月のザルドージジュッティ – 淡金にゆれる格子と花文様
¥8,800
淡く光をたたえた布地に、格子と花々の刺繍がささやくように浮かぶ── 月のひかりを織り込んだような、静かなジュッティが届きました。 全体を包むのは、同系色の糸で丁寧に刺された花と蔓の意匠。 前面には連なる格子と植物模様、 中敷きには星のような小花の群れがあしらわれ、 足を入れるたびに静かなきらめきが広がります。 控えめながらしっかりとした存在感をもつこの一足は、 伝統的なザルドージ刺繍の要素を取り入れながら、 より繊細でやさしい印象に仕上げられています。 素材は織布と合成繊維。 すっきりとしたフォルムと淡い金色の光沢は、 晴れやかな場にも、落ち着いたコーデにもなじみます。 月光のように、ふわりと装いを照らしてくれるジュッティです。 ※海外製品のため、小さなキズや接着剤の跡などが見られる場合があります。ご了承ください。
-
繍刻のカシーダジュッティ – 深紅に響く文様の記憶
¥7,300
深紅の布地に、金糸で幾何学的な刺繍が繰り返される── まるで記憶の断片を記したかのような、静謐なジュッティです。 小さな四角の花模様と、なだらかな曲線や格子が交差する意匠は、 まるで糸で織られた譜面のように、足元に穏やかなリズムを添えてくれます。 内側にまで続く刺繍は、見えないところにまで手をかける贅沢な仕立て。 赤と金のコントラストが静かに映え、どこかクラシックな佇まいです。 素材は合皮と刺繍布地。 ナチュラルな装いに合わせれば洗練された抜け感を、 民族衣装やドレスに添えれば端正な華やぎを与えてくれる一足です。 ※海外製品のため、小さなキズや接着剤の跡などが見られる場合があります。ご了承ください。
-
縁飾のカシーダジュッティ – 深き紅に纏う金刺繍の蔓
¥7,300
深みのある赤茶のベルベットに、 金糸で繊細に描かれた植物模様が広がる、 華やかで品のあるカシーダジュッティです。 つま先から側面までびっしりと施された金刺繍は、 流れるような蔓や小枝を思わせる繊細な意匠。 まるで一枚の織物を巻いたかのような、豊かな表情をたたえています。 縁取りには細やかな縫い飾りが重ねられ、 足元を包むその佇まいは、どこか宮廷のような優雅さを感じさせます。 素材は合皮とベルベット調の布地。 内側も淡いゴールドベージュの生地で仕上げられており、 ドレスやサリー、特別な日のおめかしにもぴったりです。 ※海外製品のため、小さなキズや接着剤の跡などが見られる場合があります。ご了承ください。